ススム君の太陽系探検隊
太陽系にはどんな衛星があるんだろう?

[スポンサードリンク]

衛星(えいせい)とは、惑星のまわりをまわっている天体のことをいいます。おもに木星型のガス惑星に多く、水星と金星以外の惑星には少なくても1つは衛星を持っています。惑星は、ガスやちりが集まって、くっついたりはなれたりします。

惑星になりきれなかった天体には衛星のほか、小惑星、彗星などがあります。さいきんでは衛星にも生命の可能性があるとして、調査がすすめられているんですよ。

火星の衛星「フォボス」「ダイモス」ってどんな衛星?

衛星

火星の衛星、フォボスとダイモスは、でこぼこした変わった形をしています。小惑星は、火星と木星のあいだに集まっていて、ぶつかったりくっついたりして、岩石のままの形をしています。

フォボスとダイモスも、火星につかまった小惑星だったのではないかと考えられています。

木星の衛星「ガリレオ」って?どんな衛星

ガリレオ衛星

ガリレオ・ガリレイが見つけた、イオ、エウロパ、ガニメデ、カリストの4つの衛星は、「ガリレオ衛星」と呼ばれています。1610年にガリレオが自分でつくった天体望遠鏡(てんたいぼうえんきょう)で発見しました。

4つの衛星が、木星のまわりを動いていることがわかり、ガリレオは地動説を強く信じるようになりました。

これらの衛星は、すべて冥王星よりも大きく、とくにガニメデは太陽系で1番大きな衛星で、水星よりも大きな衛星です。イオでは火山活動が確認されています。エウロパ、ガニメデ、カリストには表面が厚い氷でおおわれています。エウロパには海があることがわかり、バクテリアなど小さな生物がいる可能性があります。

土星の衛星「タイタン」ってどんな衛星?

タイタン

土星の衛星タイタンは、太陽系の衛星では2番目に大きく、大気は、窒素(ちっそ)65~98%くらい、アルゴン25%以下、メタン2~10%、水素約0.2%、そのほかで構成されています。

タイタンはオレンジ色のもやに包まれている衛星で、その大気は下のほうはメタンの雲で覆われています。タイタンには海があって雨が降っている可能性もあり、生物がいてもおかしくありません。

このすがたは、生まれたばかりの地球の姿によくにているのです。タイタンによって地球の生命がどのように誕生したのか、解明(かいめい)される日がくるかもしれませんね。土星の衛星にはこのほかにも、環にくっついてまわっている、羊飼い(ひつじかい)衛星や、アトラス、パンドラ、ミマスなどたくさんあります。

天王星の衛星「ミランダ」ってどんな衛星?

天王星にもたくさんの衛星があります。その中でもミランダは、でこぼこした衛星で、一度天体がしょうとつしてこわれたものが、もう一度合体してできたため、変わった形をしています。

直径470kmの大きな衛星です。

海王星の衛星「トリトン」ってどんな衛星?

トリトン

トリトンはメロンみたいな衛星です。火山のあともあります。
窒素(ちっそ)の氷がとけて流れ出したり、ガスになったり。メタンのガスも含まれ、分解されて黒いしみになったり。太陽系でもっとも温度が低く、窒素(ちっそ)が凍りついています。

自転の向きと逆周りをしていて、逆行衛星(ぎゃっこうえいせい)と呼ばれています。1億年もすれば、海王星にぶつかると考えられています。

冥王星の衛星「カロン」ってどんな衛星?

カロン

冥王星の衛星カロンは、冥王星の半分以上の大きさがあります。冥王星との距離は2万kmしかはなれていません。

冥王星とカロンは、たがいのまわりをまわって同じ面だけを向けています。

「人工衛星」ってどんな衛星?

人工衛星

人工衛星は、1957年にはじめてスプートニク1号が打ち上げられました。げんざいは数百個の人工衛星が地球をまわっています。

いちばん身近な人工衛星には、気象衛星というものがあります。気象衛星は、雲の流れや水蒸気(すいじょうき)の量を観測して、天気予報になるデータをあつめています。

ほかにも、遠くの場所と交信をするための通信衛星や、テレビ放送を伝える放送衛星、人や車の位置を教えてくれるGPS衛星などがあります。人工衛星は、いろんなことに役立っているんですね。

[スポンサードリンク]